イベントなど
EVENT

究進塾はマンツーマン個別指導塾として、日大基礎学対策コースを開講し、これまで多数の生徒様からご好評をいただいてまいりました。
そして、以前より「集団授業も開講してほしい」というお声を頂いておりましたので、2025年5月から、高校3年生・9月の基礎学対策として、下記の科目について開講をいたします。
集団授業は3名~10名、地歴公民質問教室は2名~7名の少人数です。もちろん、1科目からご受講いただくことが可能です。
(下記にない科目や、極端な苦手科目、また時間帯が合わない場合については個別指導をご検討ください)
<開講科目>
集団授業:英語・国語・文系数学・理系数学・物理
地歴公民:日本史・世界史・地理・公共・倫理政経 <質問教室:自習+質問、学習アドバイス>
個別指導のページはこちらから
集団授業と個別指導それぞれのメリット・デメリット
集団授業にも個別指導にも、それぞれのメリット・デメリットがあります。
集団授業は
・苦手科目ではないが、一人では学習がしづらい
・学習をサクサクとスピード感をもって進めたい
・同じ基礎学対策を目標とするほかの生徒と励ましあって進めたい
・試験範囲を手早くおさらいしたい
・予算を抑えたい
こうした方に向いていると言えるでしょう。
【集団授業のメリット】 〇自分で意識しなくとも、学習のペースが保てる 〇目標を同じくするほかの生徒と励ましあい、モチベーションが保てる 【集団授業のデメリット】 【個別指導のメリット】 【個別指導のデメリット】 |
※ただし、「地歴公民質問教室」については「授業」ではありません。基本的に時間内で自習をしていただき、適宜ご質問に対応したり、あるいは学習ペースや参考書の選定などをお手伝いしたり、という時間です。
時間割および開講科目/担当講師一覧
※集団授業は週1回90分授業です。
※地歴公民質問教室のみ、週1回120分です。
月曜日 20:00~21:30 理系数学【担当:益子】
火曜日 18:30~20:00 文系数学【担当:青山】
水曜日 19:45~21:45 地歴公民質問教室【担当:下山】
木曜日 17:40~19:10 英語【担当:日野】
金曜日 20:00~21:30 国語【担当:日名子】
土曜日 18:20~19:50 物理【担当:久保】
担当講師紹介と、メッセージ・カリキュラム
開講期間
2025年5月~9月第2週まで
※講座へのお申込み人数の状況などで変動することがあります
料金
入塾金:22,000円(税込)
※既に入塾されている生徒様はかかりません。
※春期講習をご受講いただいた方は半額11,000円(税込)です
■集団授業(数学・英語・国語・物理):月4回19,800円(税込)
※1科目あたりの料金です。
※1回90分あたり4,950円(税込)
※9月のみは、授業回数が2回になるため、月2回9,900円(税込)となります
■地歴公民質問教室:月4回22,000円(税込)
※1回120分あたり5,500円(税込)
※9月のみは、回数が2回になるため、月2回11,000円(税込)となります
なお、全ての講座は「後払い」方式です。よって、お休みされた分はご請求いたしません。
講座成立について/その他諸注意事項
・集団授業は、原則として3名様のお申込みがあって成立となります。
・地歴公民質問教室は、原則として2名様のお申込みがあって成立となります。
・集団授業という講座性質上、「振替授業」はありません。お休みをされた場合、次回授業の前後で講師へご質問ください。
⇒ただし交通機関の休止や台風、講師の体調不良などでやむを得ず授業をお休みとした場合は、「第5週目の同曜日・時間帯」で振替授業を実施します。
・月4回となりますため、第5週目は原則としてお休みとなります。
・現在の高校3年生(2025年9月の基礎学受験生)を対象としています。
・池袋での対面授業です。オンラインや、動画でのご受講はできません。
お申込みの流れ
①下記「お申込みフォーム」へご入力ください。
②無料体験授業(下記日程をご参照ください)を受けていただきます。
③正式なお申込みをいただいたら授業スタートです。
★無料体験授業日時★
理系数学 4月28日(月)20:00~21:30
文系数学 4月29日(火)18:30~20:00
地歴公民質問教室 4月30日(水)19:45~21:45
英語 5月1日(木)17:40~19:10
国語 5月2日(金)20:00~21:30
物理 5月3日(土)18:20~19:50