イベントなど
EVENT

★夏期講習は、これまで究進塾に通塾されたことのない方でもお申込み可能です★
日大基礎学力到達度テスト対策の夏期講習(高3生・集団授業)を今年も開催いたします。
😊これまで究進塾に通ったことがなくともOK!
🧑🏫1科目からご受講いただけます。
夏期講習について
✅現在の高校3年生(2025年9月の基礎学受験生)を対象としています。
✅開講科目は、英語・文系数学/理系数学・国語のみです。
✅少人数制(3人~10人)の集団授業です。(ただし、英語のみ7名様までとさせていただきます)
※池袋での対面授業です。オンラインや、動画でのご受講はできません。
内容について
〇主に過去の高3・9月の過去問(一部)と、類題を扱いながら、適宜まとめをしたり、演習をしたりしながら力をつけていきます。
〇どの科目とも、「テストで1点でも多く得点する」ことを目指し、「典型問題の攻略方法」「9月の本番まで、どのように学習を進めていくか」といったお話が中心になります。
※「ゼロから全てを網羅する」という趣旨の講座ではありません。よって、「まったく勉強していない」という場合には、ついていけない可能性があります。
【基礎学対策】夏期講習の概要
期間・開講科目と時間
■日程と時間
どの科目も、【50分授業+10分休憩+50分授業】の構成です。
①英語 8月4日(月)~8日(金)
14:40~16:30
②理系数学 8月11日(月)~15日(金)
10:10~12:00
③国語 8月11日(月)~15日(金)
13:00~14:50
④文系数学 8月18日(月)~22(金)
12:40~14:30
★カレンダー★
諸注意事項
※各科目とも、初日は、最初に参加する授業開始10分前に究進塾受付(池袋シティハイツ503号室)へ集合いただきます。
※1科目からご受講が可能です。
※無料体験授業はありません。
※日割りで受講することはできません。
※遅刻・早退のフォローは原則としてありません。授業の前後で講師へ質問してください。
※欠席時の振替はできません。
料金
どの科目も同一料金です。
1科目:29,700円(税込)
2科目:59,400円(税込)
3科目:89,100円(税込)
※1.お支払いについては前払い(銀行振込)です。
※2.日割りでのお申込みは承っておりません。
※3.遅刻・お休みをされた場合の振替や返金は承っておりません。
各科目の担当講師
京都大学文学部哲学科卒。
個別指導を中心に学生の学習指導をする傍ら、翻訳家として訳書20冊の実績を持つなど、英語への造詣はとても深いです。
授業スタイルは穏やかで、生徒様の理解をもとにわかりやすく進行するのに長けています。
千葉大学理学部数学・情報数理学科卒業
千葉大学大学院 理学研究科 数学・情報数理学コース 博士前期課程修了
数学の専門家で、長く塾講師として活躍しており、生徒と同じ目線に立って「どこが理解できていないか」を見抜く能力が高いです。
キャラクターも生徒様と集団の雰囲気を的確に把握し、上手にリードできるおすすめの講師です。
東京大学大学院 数理科学研究科数理科学専攻博士課程単位取得退学。
大学数学に精通したプロ講師で、誠実な接しやすい人柄で、大学入試、大学授業補習、大学院入試を指導しており、非常に高い評価を得ています。
日大基礎学力到達度テストの指導経験も豊富です。
上智大学文学部社会福祉学科卒業
究進塾日大基礎学力到達度テストコース責任者
過去に大手学習塾で指導経験を積み、国語指導に熟練している講師です。冷静で落ち着いた性格と、丁寧な指導と、生徒さんの性格に応じた絶妙な距離感を備えたコミュニケーションが特徴です。
日大内部進学実績(個別指導と集団講習を合わせた実績です)
これまでの主な実績
【理系の方】
薬学部薬学科、歯学部歯学科、松戸歯学部歯学科、理工学部電気工学科、理工学部土木工学科、理工学部精密機械工学科、理工学部まちづくり工学科、生産工学部建築学科、生産工学部創生デザイン学科、生物資源学部食品ビジネス学科 など
【文系の方】
芸術学部放送学科、法学部政治経済学科、法学部法律学科、法学部公共政策学科、経済学部産業経営学科、経済学部国際経済学科、経済学部金融公共経済学科、商学部商業学科、商学部経営学科、、危機管理学部危機管理学科、国際関係学部国際総合政策学科、文理学部史学科、生物資源学部生命農学学科 など
締め切りとお申し込み方法について
締め切りは
英語:8月1日(金)20:00まで
理系数学・国語:8月8日(金)20:00まで
文系数学:8月15日(金)20:00まで
また、各科目とも定員を10名様(英語のみ7名)までとさせていただいております。定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
お申込みは以下のフォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。
お申込み後、一度教室見学へお越しいただきます。その際に、これまでの基礎学力到達度テストの成績表をおもちください。