究進塾

【新・高校3年生】基礎学対策・春期講習(集団授業)のご案内

COURSE

2023年よりスタートした、日大基礎学力到達度テスト対策の春期講習(集団授業)を今年も開催いたします。

集団授業とはいうものの、生徒様と講師の距離は非常に近く感じる、と毎年ご好評を頂いています。

また、「座学」というイメージとはかけ離れた、発問・対話を通じたインタラクティブな授業です。
時にはお互いに励ましながら、モチベーションを維持しつつ、学力の涵養はもちろんのこと、「学習の仕方」「短期間でできること」を明確にします。

4月の基礎学力到達度テストまではあと1か月弱ですが、可能な限りの得点向上を目指していきます。
この講習が終了したころには、「より上位の学習者」となり、4月だけではなく9月の最後の基礎学に向けて、歩み始めることができるようになるでしょう。

注意事項

※4月から高校3年生(現:高校2年生)になる方を対象としています。
※少人数制(3人~10人)の集団授業です。
※こちらの集団授業については、【無料体験授業】はありません。
※池袋での対面授業です。オンラインや、動画でのご受講はできません。

内容について

〇主に過去の高3・4月の過去問(一部)と、類題を扱いながら、「得点力を高める」ためのお話をしていきます。授業内でも一部演習時間があります。
〇どの科目とも、「5日間で1から100まで全てをカバーする」という内容ではなく、「テストで得点するために、どういう戦略があるのか」といったお話が中心になります。
〇目安として4月の過去問(最低2年分)の平均が20%を下回るような場合は、基礎事項がかなり抜けている恐れがあり、消化不良になる可能性があります。そのような場合は、個別指導講座をご検討ください。

【基礎学対策】春期講習の概要

①期間・開講科目と時間

■日程:3月24日(月)~3月28日(金)/合計5日間
■時間 1日・1科目あたり100分授業(50分授業+10分休憩+50分授業という構成です)
<1時限目>国語 10:10~12:00
<2時限目>数学 12:50~14:40
<2時限目>英語 14:50~16:40

★タイムテーブル★

※3月24日(月)の初日のみ、最初の授業開始10分前究進塾受付(池袋シティハイツ503号室)へ集合いただきます。
※1科目からご受講が可能です。
※無料体験授業はありません。
※日割りで受講することはできません。
※遅刻・早退のフォローは原則としてありません。授業の前後で講師へ質問してください。
※欠席時の振替はできません。

②料金

1科目:29,700円(税込)
2科目:59,400円(税込)
3科目:89,100円(税込)
★春期講習を1科目でもご受講いただくと、今後個別指導を受講される際のご入塾金が半額の11,000円(税込)となります!
※1.お支払いについては前払い(銀行振込)です。
※2.日割りでのお申込みは承っておりません。
※3.お休みをされた場合の振替・返金は承っておりません。

各科目の担当講師


英語:北田泰仁(きただやすひと)


学習院大学文学部哲学科卒業
立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程修了
大学卒業から複数の塾で経験を積んでおり、コミュニケーション力が高く、フランクで接しやすいタイプです。当塾講師の中では随一の「熱さ」を持っており、本気で伸ばそうとする情熱を持つ講師です。一方的な授業ではなく、生徒様の反応を見ながら「授業を共に創っていく」スタイルです。

【担当講師より一言】
この5日間頑張っても、恐らく“100点”はとれないでしょう。
でもこの5日間頑張れば、その後の勉強は“100%”変わります。
短くも有意義な5日間、和気あいあいと進めていきましょう!

 


数学:吉田光佑(よしだこうすけ)

千葉大学理学部数学・情報数理学科卒業
千葉大学大学院 理学研究科 数学・情報数理学コース 博士前期課程修了

数学の専門家で、長く塾講師として活躍しており、生徒と同じ目線に立って「どこが理解できていないか」を見抜く能力が高いです。
キャラクターも生徒様と集団の雰囲気を的確に把握し、上手にリードできるおすすめの講師です。

【担当講師より一言】
基礎学の数学は、定義や公式の理解はもちろん問題に慣れることが非常に重要です。授業内では問題を解く上で考え方や着眼点をお伝えし、この講座が終了した後の学習がスムーズに進むようなサポートをしたいと思います。


国語:粕川優治(かすかわゆうじ)

上智大学文学部社会福祉学科卒業
究進塾日大基礎学力到達度テストコース責任者

【担当講師より一言】
国語の出題傾向は、古文の出典などに変化はありますが、ほぼ一定といえます。知識問題の比重も無視できない試験ですから、「どうやって必要知識をカバーしていくか」というお話を中心に進めていきます。毎年の傾向を概括しながら、実例にあたって「どういう知識が必要か」「知識はどう使うのか」というお話をしてまいります。

 


日大内部進学実績(個別指導と集団講習を合わせた実績です)

2024年度実績
【理系の方】
理工学部海洋建築工学科(2名)、理工学部土木工学科(2名)、理工学部精密機械工学科、日本大学生産工学部マネジメント工学科
【文系の方】
芸術学部音楽学科、文理学部国文学科、文理学部ドイツ文学科、文理学部中国語中国文化学科、法学部公共政策学科、法学部政治経済学科(2名)、経済学部経済学科、経済学部金融公共経済学科(2名)
2023年度実績
【理系の方】
薬学部薬学科、歯学部歯学科(2名)、理工学部土木工学科、理工学部まちづくり工学科、生産工学部建築学科、生産工学部創生デザイン学科、生物資源学部食品ビジネス学科
【文系の方】
芸術学部放送学科、法学部法律学科、法学部公共政策学科、経済学部産業経営学科、商学部商業学科、商学部経営学科、国際関係学部国際総合政策学科
2022年度実績
【理系の方】
歯学部歯学科、理工学部電気工学科、理工学部精密機械工学科、理工学部まちづくり工学科、理工学部土木工学科、法学部政治経済学科
【文系の方】
経済学部国際経済学科、経済学部経済学科(2名)、経済学部産業経営学科、商学部商業学科、危機管理学部危機管理学科
2021年度実績
【理系の方】
薬学部薬学科、松戸歯学部歯学科、経済学部金融公共経済学科、理工学部航空宇宙工学科、工学部生命応用化学科
【文系の方】
法学部政治経済学科、法学部法律学科、経済学部産業経営学科、文理学部史学科、生物資源学部生命農学学科

締め切りとお申し込み方法について

締め切りは

3月21日(金)20:00まで

※各科目とも定員を10名様までとさせていただいております。定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

お申込みは以下のフォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。
★これまで究進塾へお通いになったことのない方については、原則として事前に教室見学へお越しいただきます。★

【新・高3】春期講習お申込みフォーム

    *は必須項目です。

    生徒氏名*

    生徒氏名 (カナ)*

    生年月日(西暦)*

    高校名*

    性別*

    男性女性

    郵便番号*

    都道府県*

    区市町村・番地*

    電話番号*

    メールアドレス (携帯)*

    メールアドレス (携帯以外)

    文系・理系*

    受講希望の科目(受講希望の科目全てに✓を入れてください)*

    受講希望の科目について特に苦手な分野をご記入ください

    ご希望のご案内方法*

    ご案内お電話可能な日時(上記の質問で「お電話」を選択した方のみ回答をお願い致します。日曜を除く1週間以内の希望日時を複数ご記入ください)

    プライバシーポリシーに同意していただいた上、チェックボックスにチェックし送信してください。

    上記に同意する