究進塾

川崎医科大学附属高校

COURSE

速報 2025年度入試で1名の生徒様が合格されました

2025年度専願入試において、オンライン授業をご受講された生徒様(1名様)が見事合格されました。おめでとうございます!

― 早期開始が合格のカギ ―

川崎医科大学附属高校の入試問題には、4科目すべてに独自のクセがあり、一般的な私立3科目入試より負荷が大きいのが特徴です。

✅ コースの流れ

前半(中2〜中3夏)
 → 国・数・英・理の基礎力を底上げ
後半(中3秋以降)
 → 過去問演習と類題トレーニングで実戦力強化

※あくまでも一例です。
※講師は、川崎医科大附属高の受験指導経験者が原則として担当しますが、時期やスケジュール調整がうまくいかない場合は、他の講師もご紹介することがございます。

✅ 各科目の要注意ポイント

数学:三平方の定理など中3範囲で差がつく
理科:中1・中2範囲を含めた総合的出題
国語:記述中心。精読力と表現力が問われる
英語:語彙量・出題傾向が教科書と大きく異なる

どの科目も、付け焼刃では太刀打ちできません。早期スタートが圧倒的に有利です。

🔸開始の目安は「中2まで」が望ましい

入試対策を本格化させるには、中2までのスタートが理想。
中3の秋以降は、定期テストや内申対策との両立で、新たな苦手克服の時間は取りにくくなります。

また、中3の秋以降にお問い合わせいただいた場合、講師のスケジュールがすでに埋まっている可能性もございます。

🔸講師は「科目専任制」です

当塾では、1人で全教科を教える講師はおりません。
複数科目の受講をご希望の場合は、各科目に応じて講師が分かれます。

例:
月▶英語(A講師)/火▶理科(B講師)/水▶国語(C講師)/土▶数学(D講師)

🔸ご注意事項
併願校の情報提供など、受験校のデータ面については対応しておりません(指導は「科目指導」に特化しております)。

📩まずはお気軽にご相談を!
🔴東京・池袋の教室での無料学習相談・教室見学
🔴遠方の方は、オンラインでのご面談を実施

合格の準備は、早いほど有利です。
まずは一度、ご相談ください。

合格実績

2018年度の専願入試で合格者1名、2023年度の一般入試で合格者1名、2025年度の専願入試で合格者1名

※サンプル数は少ないですが、中長期講座で2ヶ月以上受講された生徒様は2018年度に1名、2020年度に1名、2023年度に1名、2024年度に2名です。その5名中3名の方が合格をされております。よって、「早期(可能ならば中1から)の開始が重要」ということが言えます。

当コースの主な担当講師

英語

日野敏彦

早稲田大学教育学部英語英文科言語学専攻卒業
豊富な指導経験による英語知識を駆使し,皆さんの英語ギライを克服します。どんな英語の質問に対しても,落ち着いた聞きやすい声で優しく答えてくれますよ。小学生の頃から通われていた受講生を2018年度の専願入試にて川崎医科大学附属高校合格に導いた経験もあり、その生徒様については高校入学後も授業の補習・内部進学のために受講をされておりました。


過去問の傾向と対策

無料体験授業について

数学

山口雅司

東京理科大学 理学部数学科 卒業
東京大学大学院数理科学研究科 数理科学専攻(解析系) 博士後期課程単位取得退学
誠実かつ実直な性格と、分かりやすさや丁寧さで生徒さんのキャラクターを問わず安心感を与えてくれる講師です。
数学の専門家で医学部入試など大学入試の指導はもちろん、大学院入試の指導も担当しています。こちらの講師も当塾の生徒様を2023年度の一般入試にて川崎医科大学附属高校合格に導いた経験、および他塾にて同高校に入学された生徒様への補習授業を担当した経験がございます。

過去問の傾向と対策

料金

受講にあたり必要な料金は、入塾金・授業料・管理費のみです。お支払い方法は、受講した時間分の授業料を翌月に後払い(銀行振込)となります。※全て税込価格で表記しております。

・入塾金
22,000円

・授業料
【中長期講座】(2か月以上、受講をされる場合)
中長期講座では、将来的に川崎医科大学附属高校の過去問で合格点を取れるようにすることを最終目標に設定し、そこから逆算を重ねて授業計画を立てていきます。そしてその計画をもとにまずは教科書レベルの内容を徹底的に理解していただき学校の定期テストや模試で高得点・高偏差値を取れるようじっくりとサポートさせていただきます。最終的には1月の専願入試での合格を目指します。(専願入試と比べて2月の一般入試は例年、問題の難易度・倍率ともに高くなっておりますので、一番は1月の専願入試で突破するのが理想です。)

60分×4回 90分×4回 120分×4回
月額30,800円 月額46,200円 月額61,600円

 

・管理費
教室受講/オンラインと併用される方;月額4,950円
完全にオンラインで受講される方;月額3,300円
※講師交通費、教室使用料、講師の市販参考書代(オンラインの場合は通信費等も含む)など授業に付随する費用は全て管理費に含まれます。
※対面授業・オンライン授業のいずれの場合でも、「月に1回でも授業がある場合」は皆様にご負担をお願いしております。
 
 
【短期集中プラン】
短期集中講座は、例年1月の専願入試の後から2月の一般入試に向けて受講される方が多いコースです。この時期は過去問演習とそこからあぶりだされた弱点の補強を集中的に行います。

よくいただくご質問

Q.既に他塾に通っていますが、他塾で使用しているテキストをもとに授業をしてもらえますか。
完全マンツーマンの個別指導ですので、他塾で使用されているテキストも場合によっては使用します。ただ目標は「川崎医科大附属高校の入学試験を突破する」ことです。合格までに、必要な基礎事項への習熟、また過去問での練習など、お越しいただいた時期や、学力状況によってすべきことは異なります。その時その時の生徒様にとって資する内容であれば他塾のテキストも使用しますが、あまり意味がないと判断した場合は、必要な教材に切り替えます。

Q.過去問だけもらうことはできますか?
過去問については授業内でのみ共有をさせていただいております。ただ、1科目でもご受講いただければ他の科目の過去問についても共有をさせていただきます。

Q.専願入試に不合格になってしまって一般入試での受験を考えているのですが、短期間でサポートしてもらえますか。
同様のケースで前述の短期集中講座をご受講いただく方もいらっしゃいますので、過去問演習や弱点補強を中心に残り約1ヵ月間で可能な限りサポートさせていただきます。ただし、担当できる講師と、スケジュール次第ではありますので、まずはご相談ください。

Q.こちらの希望通りの日時で授業をしてもらえますか。
講師のスケジュールが、生徒様のご希望通り空いていれば可能ですが、他の生徒様のご予定や講師スケジュールもございますので、調整をさせていただくのが一般的です。

個別指導の流れ

究進塾の個別指導は以下の流れで進めて行きます。

1.生徒さんの状況をヒアリング

お問い合わせ、無料体験のお申込み後、まずはお電話または来校していただいて、生徒さんのこれまでの状況を詳細に伺います。
(遠方の方については、オンライン面談をさせていただきます。)

そのために、教材、定期テスト成績表、模試成績表などできるだけ多くの情報を共有していただきます。

2.目標達成のための戦略を提案

目標達成に向けて、とるべき勉強法と講師をご提案します。「オリジナルプリントを中心に行う講師」「添削が得意な講師」など、様々なタイプの講師の中から、最適な講師をご紹介します。

3.体験授業

60分の無料体験授業を行います。体験授業前には実力を測るための「実力把握テスト」を解いていただくのが一般的です。

4.担当講師を決定(=入塾決定)

体験授業を受けて、講師を決定します。二人の講師まで無料で体験授業を受講することができます。三人目以降については通常授業料がかかりますが、気に入った講師に出会うまで体験授業を受講可能です。なお科目や時期によっては、二人目以降の講師候補がいない場合がございますので、悪しからずご了承ください。

5.入塾のお手続きと授業スタート

初回授業の日程調整が済みましたら、ご入塾書類をご提出いただき、ご入塾金をお支払いいただきます。そしていよいよ授業がスタートです。

6.アンケート・面談

3カ月に一回程度の頻度で、アンケートをお送りします。そこには授業の感想とともに担当講師および教務スタッフとの面談のご希望も記入する欄がありますので、面談をご希望の方はその旨をご記入いただけます。大手のフランチャイズ塾にはない強みが「保護者様や生徒さんが気軽に相談・面談しやすい環境」と自負しています。この環境を生かして、できるだけ様々な情報を共有していただくことが究進塾を有効に活用できるコツです。

オンライン指導

究進塾は池袋本校での教室指導の他に、遠方にお住まいの方や毎回の通塾が難しい方向けにオンラインによる個別指導もご用意しております。原則としてGoogle Meetを利用しています。