究進塾

面接

COURSE

🔷年々存在感を増す「面接試験」

大学入試において、面接を含む総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜を導入する大学が年々増加中です。

たとえば2024年には、私立大学入学者のうち
✅ 総合型・推薦型(指定校・公募・系列校)での入学者が全体の56.1%
✅ 一般選抜による入学者はわずか38.8%

こうした現状からもわかるように、今後は**「人物評価型」入試**がさらに主流になっていくと見られます。

🔷面接=「試験」ではなく「自己アピールの舞台」

面接は、学力テストとは異なり、
あなたの人柄・考え・将来像を直接アピールできるチャンスです。

とはいえ、「話すのが苦手」「自信がない」という方も多いはず。

でもご安心ください。
究進塾では、経験豊富な講師が
✅ あなた自身が気づいていない魅力を掘り起こし
✅ 本番でしっかり伝えられる力を育てます

たとえ「目立った実績がない」「成績が平凡」と思っていても、
その人にしかないストーリーは必ずあります。
面接は特殊な才能ではなく、練習と準備で必ず伸びる力です。

🔷ゼロからでも大丈夫!一人ひとりに合わせた個別対策

「面接って何から始めたらいいの?」
そんな方こそ、大歓迎です!

✅ 面接の基本マナー
✅ 志望理由書の添削
✅ 模擬面接やプレゼン指導(プレゼンを課す大学も増加中)

必要に応じてカリキュラムをカスタマイズし、完全マンツーマンで指導します。
医学部など一般選抜に含まれる面接にも対応可能です。

さらに究進塾では、尾川講師が志望理由書~面接~小論文まで一貫して指導。
だからこそ、筋の通った対策が可能です。

★総合型特設ページもぜひご覧ください★

🔷こんな方におすすめ!

✅ 推薦(学校推薦型・指定校推薦)での進学を目指している
✅ 独学では不安、面接だけプロに見てほしい
✅ 医学部など、二次試験で面接が課される
✅ 予備校の対策だけでは物足りない
✅ 自己PRや志望理由書をもっと良くしたい
✅ とにかく面接が苦手!

面接は、「第三者の視点」からのフィードバックが不可欠。
ひとりで抱え込まず、まずはご相談ください。

講師紹介

尾川直子

1994年から2001年まで株式会社熊本放送に総合職として勤務し、アナウンサー、ディレクター、広報、編成を経験。
2003年から大学受験、公務員試験、就職試験対策の小論文、面接の講師として活躍中。

本講座は受験生が面接試験に万全の体制で挑めるよう指導します。
面接の基本から、志望理由書の記載方法、事前課題の作成(理系科目などの専門的な内容の場合は、他の講師の授業を受けられます)、面接試験でよく聞かれる質問項目など、皆さんが不安に思われている内容について、しっかりとアドバイスさせていただきます。
また、あなたが不安や疑問に感じていることについて何でも聞いていただいて構いません。

面接対策についてのQ&A動画
総合型選抜に向けてのおすすめの学習スケジュール

🔷講座の内容(一部)

✅ 1.面接の基本から丁寧に指導(2か月以上の中長期受講)

服装・髪型・姿勢・声の出し方・目線…
面接では「中身」だけでなく「見た目の印象」も重要です。

入退室・挨拶・話し方など、基礎の基礎から丁寧に練習します。
また、個人面接・集団面接・集団討論など、形式別の対策も万全です。

面接対策講座のレジュメ例
面接レジュメ(大学受験)
2.志望理由書をブラッシュアップ(出願前)

面接の質問は、ほぼすべて志望理由書ベースで行われます。
つまり、志望理由書の質=面接の土台。

実際には、多くの受験生の志望動機や自己PRが
「よくある内容」「伝わらない言葉」になりがちです。

講師が一文ずつ添削し、あなたならではの言葉で、面接官に響く内容に再構成します。
究進塾の面接対策は、ただの練習では終わりません。
一人ひとりのストーリーを引き出し、「伝える力」へと変えていくプログラムです。

ゼロからのスタートも、さらなるブラッシュアップも、
あなたに合わせた最適な指導で、合格を後押しします。

3.納得いくまで何度でも!徹底的な模擬面接

予備校などでは「模擬面接の回数が限られている」「予約が取れない」といった声もよく聞かれます。
また、最近は動画で面接の雰囲気を確認できる一方で、
✅ この言い回しは合ってる?
✅ この仕草ってNGじゃない?
といった逆に不安を増やしてしまうケースも。

究進塾では、時間の許す限り、納得いくまで何度でも模擬面接が可能です。
講師が一人ひとりの課題を見つけ出し、練習を重ねることで弱点を確実に克服していきます。

🗣 面接力は「慣れ」がすべて。
回数を重ねること=合格への最短ルートです。
本番で自信をもって話せるよう、全力でサポートします。

模擬面接で使用する評価シートの例
面接評価シート
4.終了後も追加授業でサポートします

面接対策講座を受講しても「この志望動機で本当に大丈夫だろうか…」など様々な不安が残るかと思います。
講座終了後でも不安な点や疑問に感じることなどあれば、追加授業で対応が可能です。料金についてはコースによって異なるので、お問い合わせください。

志望理由書の書き方についてのQ&A動画
合格者の志望理由書の例

ご参考までに当コースを受講後、志望の大学・学部に合格された方の志望理由書をいくつかご紹介させていただきます。(個人情報に関わる部分は墨消しさせていただいております。)

人文科学系志望の方の例
志望理由書_墨消し済み (1)

社会科学系志望の方の例
志望理由書_墨消し済み (3)

経済・経営学系志望の方の例
志望理由書_墨消し済み (2)

このように、毎回の授業でヒアリングをさせていただく中で生徒様ご自身の関心や強みを最大限に生かした志望理由書を作成させていただきます。

合格実績(面接・小論文対策コース受講の方)

2024年度合格実績
横浜国立大学教育学部学校教員養成課程芸術・身体・発達支援系教育コース(美術)/国立清水海上技術短期大学校(高卒生)/防衛大学校理工学専攻/国際基督教大学教養学部/立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科/中央大学経済学部公共・環境経済学科/明治学院大学法学部消費情報環境学科/日本女子大学文学部日本文学科(2名)/日本女子大学文学部英文学科/日本女子大学家政学部児童学科/駒澤大学経済学部商学科/拓殖大学商学部国際ビジネス学科/帝京大学薬学部薬学科/帝京平成大学薬学部薬学科/東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科/東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科/東京農業大学応用生物科学部農芸化学科/東京国際大学商学部経営学科/獨協大学法学部法律学科/津田塾大学総合政策学部総合政策学科/津田塾大学学芸学部英語英文学科/聖心女子大学現代教養学部

2023年度合格実績
早稲田大学国際教養学部(現役生)、慶應義塾大学法学部(現役生)、慶應義塾大学文学部(現役生)、横浜市立大学国際教養学部(現役生)、明治大学理工学部(現役生)、中央大学経済学部(現役生)、学習院大学文学部(現役生)、東京農業大学国際食料情報学部(大学生-編入)、津田塾大学総合政策学部(現役生)、愛知学院大学薬学部(現役生)、名城大学農学部(現役生)、帝京大学経済学部(現役生)、産業能率大学経営学部(現役生)、帝京平成大学健康メディカル学部(現役生)

受講生の声
㊗学習院大学文学部合格!

㊗学習院大学文学部合格! 武蔵野大学高校-廣田様

→全文を見る

小論文に対する的確なアドバイスや適切な課題文選びのおかげで小論文が上達したと感じており、また自分が課題に思っていることへのアドバイスや…

㊗明治大学理工学部合格!

㊗明治大学理工学部合格! 昭和学院秀英高校-T.Y.様

→全文を見る

今まで面接の対策を行ってきてなかったので大変ためになりました。

㊗東京農業大学国際食料情報学部合格!

㊗東京農業大学国際食料情報学部合格! 東京電機大学より編入-(お名前は非公開)

→全文を見る

志望理由書の作成、小論文対策、面接練習など細かく教えてもらえました。

㊗津田塾大学総合政策学部合格!

㊗津田塾大学総合政策学部合格! (高校名は非公開)-S.G.様

→全文を見る

志望理由、事前課題、面接について自分が納得する形になるまで何回も付き合っていただけたので、ありがたかったです。

㊗産業能率大学経営学部合格!

㊗産業能率大学経営学部合格! (高校名は非公開)-Y.N.様

→全文を見る

総合型入試のコツや受かり方を分かりやすく教えていただけたので、無事合格することができました。ありがとうございました。

講座場所

究進塾本教室
東京都豊島区南池袋3−18−34―503〔地図
池袋駅より徒歩8分

kyushinjuku-map

講座内容・料金

受講期間によって、長期プラン、短期プランに分類しております。

長期プラン(2カ月以上):基本からスタートしたい方向け

【60分×2回(隔週)コース】月額15,400円(税込)
・ペースメーカーがほしい方
・試験まで時間がある方
・予算を抑えたい方
におすすめのコースです。

【60分×4回コース】月額30,800円(税込)
・基本から説明してほしい方
・試験まであまり時間がなく実力を伸ばしたい方
におすすめのコースです。

・別途、入塾金22,000円(税込)、管理費として【対面授業:月額4,950円(税込)/オンライン授業:3,300円(税込)】が必要です

・状況に応じて、追加受講も可能です。その場合は、追加分の受講料が発生します。

短期プラン(2カ月未満)...「課題が明確になっている人」向け

【試験日まで3週間以上ある方】
合計5時間パック
■対面授業:合計73,150円(税込)
■オンライン授業:合計71,500円(税込)

・料金内訳
→対面授業:授業料46,200円(1時間9,240円×5時間)+ご入塾金22,000円+管理費4,950円(いずれも税込)
→オンライン授業:授業料46,200円(1時間9,240円×5時間)+ご入塾金22,000円+管理費3,300円(いずれも税込)
・スケジュール次第とはなりますが、さらに1時間あたり9,240円(税込)で追加授業も承ります。
・こちらは無料体験授業を受けてから受講をご判断いただけます。

【試験日まで3週間を切った方】合計3時間パック:33,000円(税込)
・90分間×2日間、180分間×1日のいずれかをお選びいただけます。
・無料体験授業はありません。
・かかる費用は上記のみです。

よくあるご質問

Q.制服で受講すべきですか?

A. より実践的な対策をしたい方は制服で受講することをおすすめします。服装やカバンの扱い方などに不安がある方はぜひ制服で受講してください。

Q.模擬面接だけの受講はできますか?

A. 基本的なことは理解しているということでしたら模擬面接だけの受講も可能です。ただし、計3時間の実施について変更はできませんので、時間内に何度か模擬面接を受けていただく形になります。

Q.支払いは当日払いですか?

A. 初回日時が決まり次第、メールで御請求書をお送りしますので、授業前日までにお支払いください。

Q.いつから受講できますか?

A. 試験まで1週間以内のような超直前期でなければいつからでも受講可能です。ただし時期によってコースは変わりますので、まずはご相談ください。

Q.面接が苦手なので中長期的に対策したいのですが。

A. その場合、90分×月2回からのコースを受講していただけます。詳細はお問い合わせください。

Q.授業外や授業後に添削や質問はできますか?

A. 全て授業の中で完結するため、授業時間以外の添削やご相談には一切対応できません。

Q.長期プランと短期プランの違いは?

A. 長期プランは、基礎から着実に実力をつけていくことができるため、「全く対策をしていない」「出願まで時間がある」という場合は是非こちらをご受講ください。短期プランは、「面接慣れしたい」など、課題が明確になっている方にお勧めです。

面接対策講座申込フォーム

    *は必須項目です。

    生徒氏名*

    生徒氏名 (カナ)*

    生年月日(西暦)*

    学校名(既卒・中退の方は卒業した学校名)*

    性別*

    男性女性

    学年*

    申込者*

    本人保護者

    郵便番号*

    都道府県*

    区市町村・番地*

    電話番号*

    メールアドレス (携帯)*

    メールアドレス (携帯以外)

    文系・理系*

    第一志望校(大学の場合、学部・学科も決まっていればご記入下さい)

    第二志望校(大学の場合、学部・学科も決まっていればご記入下さい)

    目標試験日

    究進塾をどこで知りましたか

    上の質問で「検索で」と答えた方は、検索したキーワードをご記入下さい

    ご希望日時(2週間以内の希望日時を複数ご記入下さい)*

    ご希望のご案内方法*

    ご希望の受講形式*

    ご案内お電話可能な日時(上記の質問で「お電話」を選択した方のみ回答をお願い致します。日曜を除く1週間以内の希望日時を複数ご記入ください)

    その他のご希望があれば自由にご記入下さい

    プライバシーポリシーに同意していただいた上、チェックボックスにチェックし送信してください。

    上記に同意する