究進塾

経済学-大学補習コース

COURSE

大学授業補習

📘 経済学の単位、あきらめない。

大学の経済学の授業が難しくて、試験や課題に不安がある——そんなあなたのための補習コースです。
慶應・早稲田をはじめとする難関大学の経済学部生が、次々と単位を取得している実績ある指導。
マンツーマンで、つまずいているポイントを丁寧に解説します。

💡 指導可能な科目(例)

  • マクロ経済学(GDP、IS–LM分析など)
  • ミクロ経済学(ゲーム理論、意思決定理論など)
  • 計量経済学(統計学)
  • 国際経済学(貿易、為替など)
  • 産業組織論、金融経済学、空間経済学、行動経済学、開発経済学 など

※大学のシラバスに合わせてカスタマイズ可能です。

🎯 こんな悩みに応えます

  • このままだと単位を落としそう
  • 内容が難しくて授業についていけない
  • 定期試験・レポートで高得点を狙いたい
  • 経済学で使う数学・統計に苦手意識がある

指導実績(一部抜粋)

  • 慶應義塾大学 経済学部2年:ミクロ経済学の単位を取得。試験対策・専門用語の理解・計算演習を徹底指導。
  • 早稲田大学 政治経済学部4年:経済数学を短期間で集中的に学び、卒業へ。
  • 慶應義塾大学 経済学部3年:マクロ経済学の単位を「優」で取得。定期的な習慣づけと演習で成果。
単位取得に導いた例
2024年度単位取得例
【慶應義塾大学 経済学部2年生の方】
単位取得をした科目名:ミクロ経済学
担当講師:N
担当講師より一言:まず、最初の授業で、前回思う様にならなかった大学の期末試験の率直な感触を聞きました。課題が、①ミクロ経済学の専門用語の正解な理解、②計算問題への様々な対処方法の習得のふたつであることが浮かび上がりました。そこで、一見遠回りに見えても、基本的事項から始めようと決めました。
ミクロ経済学は、ややもすると、小難しい専門用語が多く、闇雲な暗記詰め込みに陥りがちで、敷居が高い印象があります。勿論、最低限、暗記すべき項目や定理・公準もありますが、理不尽な暗記一辺倒では、とても試験には対応できません。
授業では、①必ず暗記すべき項目、②必ずしも暗記する必要はなく導き出すべき(導き出せる様になるべき)項目とを峻別し、壊れたテープ・レコーダーの様に、何回も繰り返しました。
事前に、大学授業使用スライドを送って頂き、大学の担当教官の意図するところを理解しました。過去問を参考にしつつ、問題演習中心の授業の組み立てとしました。期末試験直前には、頻出の専門用語や概念(コンセプト)を、徹底的に、超特急で復習しました。計算問題には、時間制約のある試験で、毎回、正面突破を図るのではなく、効率的に捌くテクニックを複数説明しました。
2023年度単位取得例
【慶應義塾大学 経済学部3年生の方】
単位取得をした科目名:マクロ経済学
担当講師:T
担当講師より一言:取り逃がしていたマクロ経済学を確実に取得するためにサポートしていきました。定期的な勉強の習慣をつけることで単位習得するだけでなく、良い成績で単位取得できました。
2022年度単位取得例

【慶應義塾大学 経済学部2年生の方】
単位取得をした科目:ミクロ経済学およびマルクス経済学
担当講師:T
担当講師より一言:進級に必須な科目である、ミクロ経済学とマルクス経済学を指導しました。生徒さんは数学力があり地頭が良いタイプでしたが、スケジュール管理に不安があり、必要な単位をうっかり落としてしまうという傾向がありました。毎週の授業の中で授業の進行と、勉強の進捗を管理しながら勉強を進めていきました。ミクロ経済学についてはとても数学的に難しい先生の授業に割り振られていましたが、その分しっかり数学的にモデルを解くことができれば単位は獲得できるので、教官のサイトで公表されている過去問を序盤から徹底的に解いていきました。また、マルクス経済学については教科書を一緒に読み進めながらグーグルドキュメントにレジュメをまとめていき、試験前に一夜漬けにならないように注意しました。また、オンライン授業を基本としながら月に一回対面需要を混ぜることで、手元で問題を解く様子を確認できるようにして、理解がしっかり身についているかを確認していきました。


【早稲田大学政治経済学部4年生の方】
単位取得をした科目:経済数学
担当講師:T
担当講師より一言:試験直前から短期間にわたって集中的に経済数学の試験対策を行いました。短期ということもあって全ての単元、論点を網羅することはできませんでしたが、過去問を参考にしながら確実に出るところを中心に実践的に指導していきました。自習ではなかなか身につけづらい線形代数の勉強は対面授業で徹底的に横からどの式変形があってて、どの式変形が間違っているかみてあげることが効果的であることが改めて分かりました。短い時間でしたが、自宅でも宿題をしっかりこなして勉強を進めてきてくれたおかげて濃密な授業ができ、無事試験を突破し卒業することができました。おめでとうございます!


【慶應大学経済学部4年生の方】
単位取得をした科目:ミクロ経済学初級II
担当講師:T
担当講師より一言:単位獲得、卒業おめでとうございます!落としてしまっていた必修科目である1、2年生向けのミクロ経済学初級IIを卒業に向けて取得しないといけないということで指導をしていきました。生徒様は単位数的には余裕があり、秋学期はとにかくこの授業を落としてはいけないということでしっかり準備を進めていくことができました。まず、夏休み中から授業に先行して、授業内容のレクチャーを進めていき秋になって授業が開始してからは毎週の授業で公開される演習問題、宿題を解き続けました。試験前には、全体の見直し、過去問演習、過去問研究の結果どのような問題が出るのかを指導していきました。また、生徒様はしっかり毎週自宅での学習を続けて、わからなかった部分を次の時間に質問してくれました。このように徹底的に準備をすることで、これまで何回も落としていた単位であっても最高評価を得ることができました。これはとても素晴らしいことです。S評価は本当にすごいです。生徒様の努力の成果だと思いますお疲れ様でした!しっかり準備をすれば着実な成果が出てくるということを良い学びとしてこれからの仕事でも頑張ってください!応援しています。


受講された方の声

T先生には、常に分かりやすく、熱意ある授業をしていただき、心より感謝しております。おかげさまで、大学授業の理解も深まり、計画的な試験対策もする事ができました。(大学3年生)

🧑‍🏫 講師の特徴

  • 経済学部出身・統計や数学にも精通
  • 過去問やスライドに基づいた対策
  • オンライン/対面どちらも対応

料金

入塾金・授業料・管理費のみです。お支払い方法は、受講した時間分の授業料を翌月に後払い(銀行振込)となります。

オンラインにも対応

Zoom・Skypeによる個別指導も可能です。全国どこからでも受講OK。

無料体験授業のご案内

まずは、無料体験で指導の雰囲気を体感してください。
お申し込み時に「希望科目」や「過去問・資料」などを添付いただくとスムーズです。

    *は必須項目です。

    生徒氏名(漢字)*

    生徒氏名(カナ)*

    生年月日*

    申込者*

    本人保護者

    性別*

    男性女性

    郵便番号*

    住所*

    電話番号*

    メールアドレス *

    在学中の大学*

    学部*

    学科*

    学年*

    受講希望科目(例:線形代数、電磁気学など)

    目標試験の種類(本試または追試)*

    目標試験の時期

    ご希望の受講期間(※現時点での予定で結構です。記入例:来年の8月まで)

    究進塾をどこで知りましたか

    上の質問で「検索で」を選んだ方は、検索したキーワードをご記入ください

    体験授業ご希望日時(日曜を除く2週間以内の希望日時を複数ご記入ください。)

    継続受講可能な曜日・時間帯(日曜は休校となります。)

    ご案内方法の希望*

    ご案内お電話可能な日時(上記の質問で「お電話」を選択した方のみ回答をお願い致します。日曜を除く1週間以内の希望日時を複数ご記入ください)

    ご希望の受講形式*

    オンライン受講用のメールアドレス(上記の質問で「オンライン」を選択し、上記にご記入のアドレスと異なる方のみ回答をお願い致します。)

    シラバス・過去問題等のアップロード①

    シラバス・過去問題等のアップロード②

    シラバス・過去問題等のアップロード③

    無料体験授業で解説を希望する問題のアップロード(※2問以内)

    その他のご希望があれば自由にご記入ください

    プライバシーポリシーをご確認のうえ送信をお願い致します。

    上記に同意する

    オンライン指導コース

    究進塾では、教室個別指導(池袋)の他に、オンラインによる個別指導(zoomまたはskypeを使用)も可能です。
    オンラインをご希望の場合は下記のフォームよりお気軽にお伝えください。

    無料体験授業お申込みフォーム

      *は必須項目です。

      生徒氏名(漢字)*

      生徒氏名(カナ)*

      生年月日*

      申込者*

      本人保護者

      性別*

      男性女性

      郵便番号*

      住所*

      電話番号*

      メールアドレス *

      在学中の大学*

      学部*

      学科*

      学年*

      受講希望科目(例:線形代数、電磁気学など)

      目標試験の種類(本試または追試)*

      目標試験の時期

      ご希望の受講期間(※現時点での予定で結構です。記入例:来年の8月まで)

      究進塾をどこで知りましたか

      上の質問で「検索で」を選んだ方は、検索したキーワードをご記入ください

      体験授業ご希望日時(日曜を除く2週間以内の希望日時を複数ご記入ください。)

      継続受講可能な曜日・時間帯(日曜は休校となります。)

      ご案内方法の希望*

      ご案内お電話可能な日時(上記の質問で「お電話」を選択した方のみ回答をお願い致します。日曜を除く1週間以内の希望日時を複数ご記入ください)

      ご希望の受講形式*

      オンライン受講用のメールアドレス(上記の質問で「オンライン」を選択し、上記にご記入のアドレスと異なる方のみ回答をお願い致します。)

      シラバス・過去問題等のアップロード①

      シラバス・過去問題等のアップロード②

      シラバス・過去問題等のアップロード③

      無料体験授業で解説を希望する問題のアップロード(※2問以内)

      その他のご希望があれば自由にご記入ください

      プライバシーポリシーをご確認のうえ送信をお願い致します。

      上記に同意する