究進塾

ブログ

BLOG

こんにちは。究進塾 編集部です。

2024年の夏ごろから、「本を読む楽しみをもっと身近に感じてほしい」という思いから
先生方やスタッフのおすすめ本紹介コーナーを設けています。
前回は粕川先生のおすすめ本を紹介しました。
うっかり筆者の感想を連ねてしまった記憶もありますが
まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。

今回は尾川先生のおすすめ本を紹介します。
尾川先生は、熊本放送で総合職としてお勤めだった経験もあり
究進塾では主に、面接・小論文の先生として活躍してくださっています。
ご自身でも本を出版されたこともある尾川先生。
せっかくですので尾川先生の本もご紹介いただきました。

『アナウンサーという仕事』尾川直子氏

私の本です。読んでいただいた方からは第6章
「アナウンサーを目指した先に」が良かったと言われることが多いです。
人それぞれの就職活動があるんだなーと思っていただければ幸いです。

『目の見えない人は世界をどう見ているのか』伊藤亜紗氏

群馬大学、静岡大学、京都大学、鳥取大学、
島根大学、広島大学、大分大学、周南公立大学、
獨協医科大学、慶応期塾大学、洗足学園大学などで出題されました。

最近の入試小論文でよく出題される本です。
視覚障がい者がどのように世界を見ているのか、
どのような「情報」を使って空間を把握しているのかなど、面白く読めます。

『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』加藤陽子氏

東大の加藤陽子教授が栄光学園に行き、
中1から高2までの歴史研究部のメンバーと語りながら
明治以降の4つの戦争を振り返ります。
歴史の勉強が面白くなりますよ!

 

以上、尾川先生のおすすめ本でした。
ちなみに、尾川先生は以前「深堀り!講師インタビュー」に
ご協力いただいたことがあります。
・どういった幼少期を過ごされたのか?
・なぜ、面接や小論文の先生になろうと思ったの?など
合わせて読むと新しい発見があるかもしれません。

▶尾川講師の深掘り!インタビューはこちら

皆さんも気になるものがあったら、ぜひ読んでみてくださいね。

次回は、究進塾で英語を担当している松本先生のおすすめ本を紹介いたします。

 

究進塾 編集部


究進塾は、「学問の楽しさを伝え、結果を出す喜びを体験してもらうことで塾生の人生を豊かにしたい」という考えから、学習に役立つ情報や学習のコツなどを発信しています。
マンツーマン個別指導専門で、大学入試や大学院入試、単位取得、日大基礎学力テスト対策など、多様なニーズに対応。

人気記事

  • 【総合型選抜】プレゼンテーションの作り方

    2023.11.07

  • 【大学受験-面接対策】志望理由書の書き方についてのQ&A

    2024.04.29

  • 生物の新課程の変更点&おすすめの勉強方法を解説!

    2023.10.10