究進塾

ブログ

BLOG

はじめまして!究進塾OGのM・Tです。私は高校1年の時から究進塾に通い、今年の4月に慶応義塾大学理工学部に入学しました。今年からは受付スタッフとして究進塾に通っています!
今回は、サークルの選び方について書こうと思います。

私は現在テニスサークルに所属しています。私が所属しているサークルは普段の練習が約週4回あり、自分が行けるときに行くという形で活動しています。私自身、正直テニスサークルはテニスはあまりせず遊びがメインなのではないかという印象がありました。そんな私がどのようにしてサークルを選んだのか、選び方のポイントを紹介します!

①SNSをチェックする!

1つ目のポイントはサークルのSNSを見ることです。基本的にどのサークルも新歓(新入生歓迎会)用にInstagramやXを運用しています。SNSにはサークルの活動の写真だけでなく、男女比、学部比などのような情報も多く載っています。学部比の情報はかなり重要です!同じ学部の先輩がいることで履修登録、勉強、テストなどさまざまな相談をすることができます。私自身、学部比の投稿もサークルを決めた理由の1つになりました。

ちなみに行きたい大学のサークルのアカウントを見てみるのもオススメです!この大学に行きたい!という気持ちが強くなりとてもモチベーションが上がります!

②新歓にはできるだけ行ってみる!

新歓期間にはさまざまな新歓活動をしています。新歓活動はサークル内の雰囲気を一番よく知ることができるチャンスです!

私のサークルの場合は主に、対面新歓と試打会(しだかい)の2種類がありました。
対面新歓では個人的に先輩がサークルの活動、イベントの説明をしてくれるのでこちら側も気軽に質問をすることができます。

試打会では、一年生が先輩たちに混ざって実際にテニスの練習をします。ここではどのようにテニスの練習をしているのか知ることができます。そして何より先輩、同輩と仲良くすることができるのがポイントです!実際私も、試打会で仲良くなった同輩と今もサークルで一緒に活動し夏休みには旅行に行く計画を立てています!

このような感じで私はサークルを選びました!
今ではサークルの活動がとても楽しく仲の良い先輩、同輩と遊びに行ったりご飯に行ったりしています♪

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

執筆者:M・Tさん

究進塾で2021年から学び、指定校推薦で慶應義塾大学理工学部に2024年度入学を果たしました。その有能ぶりは担当をしていた上田講師をはじめスタッフも良く知っていたため、塾の卒業とともにすかさず「ヘッドハンティング」。現在は受付アルバイトとしても活躍しています。
上田講師の紹介はこちら


人気記事

  • 【総合型選抜】プレゼンテーションの作り方

    2023.11.07

  • 勉強しにくい現代文を得点源に!絶対におすすめな参考書10選

    2023.05.22

  • 【大学受験-面接対策】志望理由書の書き方についてのQ&A

    2024.04.29