究進塾

ブログ

BLOG

こんにちは。究進塾編集部です。

2024年の夏ごろから、「本を読む楽しみをもっと身近に感じてほしい」という思いから
先生方やスタッフのおすすめ本紹介コーナーを設けています。

トップバッターは並木塾長。普段から様々な分野の本を読んでいて
私たちスタッフにもよくおすすめをしてくれます。

『勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版』千葉雅也氏

「勉強することはノリが悪くなることだ」「でもその先に新しい自分がいる」など
勉強する意味を考えるのにおすすめの本。

『君は君の人生の主役になれ』鳥羽和久氏

高校生、浪人生には特に響くのではないでしょうか。
あなたが今、直面している様々な問題への考えるヒントがこの本にはあります。

『きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた
「お金の謎」と「社会のしくみ」』田内学氏


「お金の教育はどうあるべきか?」への答えがここにある。
めちゃくちゃ読みやすい。それでいて深い。

 

以上、並木塾長のおすすめ本でした。
気になるものがあったら、ぜひ読んでみてくださいね。

次回は、究進塾の副代表、日大基礎学コースの担当者でもあり
さらには国語の先生でもある、粕川先生のおすすめ本を紹介いたします。

 

究進塾 編集部


究進塾は、「学問の楽しさを伝え、結果を出す喜びを体験してもらうことで塾生の人生を豊かにしたい」という考えから、学習に役立つ情報や学習のコツなどを発信しています。
マンツーマン個別指導専門で、大学入試や大学院入試、単位取得、日大基礎学力テスト対策など、多様なニーズに対応。

人気記事

  • 【総合型選抜】プレゼンテーションの作り方

    2023.11.07

  • 【大学受験-面接対策】志望理由書の書き方についてのQ&A

    2024.04.29

  • 生物の新課程の変更点&おすすめの勉強方法を解説!

    2023.10.10